- Home
- > 活動報告活動報告
活動報告
[2017.10.23]
地震保険啓発・普及街頭キャンペーンを行ないました
損害保険の業界内で『地震保険の日』と定められている本日、8時よりJR加古川駅にて、14時よりJR姫路駅にて、16時よりJR元町駅にて、地震保険啓発・普及街頭キャンペーンを行ないました。
台風21号の影響もあり、開催自体も危ぶまれた中でしたが、代協会員さんだけでなく保険会社さんからも、事故対応でお忙しいところ、お集まり戴きました。
加古川へは14名、姫路へは29名、元町へは30名の総勢73名による活動となりました。
事故対応や交通機関の乱れにより急遽参加できなくなった方もあり、昨年の90名には及びませんでしたが、本当にたくさんの方にご参加戴き、ありがとうございました。
地震保険制度創設から昨年で50年となりましたが、昨年4月には熊本地方で大きな地震が発生し、甚大な被害を及ぼしました。
今もその爪痕と闘っているたくさんの方々がいらっしゃいます。
一方、東日本大震災以降、地震保険に対する関心が徐々に高くなってきたのもあり、地震保険が「立ち上がる力に」なれた事例も少なくはなかったのではと思います。
兵庫県代協では、「地震保険の普及は公益に資するものである」との信念の下、これまでも地震保険の啓発・普及を呼びかけてまいりましたが、引き続き地域のリスクマネージャーとして地震保険の啓発活動を行ってまいります。
台風21号の影響もあり、開催自体も危ぶまれた中でしたが、代協会員さんだけでなく保険会社さんからも、事故対応でお忙しいところ、お集まり戴きました。
加古川へは14名、姫路へは29名、元町へは30名の総勢73名による活動となりました。
事故対応や交通機関の乱れにより急遽参加できなくなった方もあり、昨年の90名には及びませんでしたが、本当にたくさんの方にご参加戴き、ありがとうございました。
地震保険制度創設から昨年で50年となりましたが、昨年4月には熊本地方で大きな地震が発生し、甚大な被害を及ぼしました。
今もその爪痕と闘っているたくさんの方々がいらっしゃいます。
一方、東日本大震災以降、地震保険に対する関心が徐々に高くなってきたのもあり、地震保険が「立ち上がる力に」なれた事例も少なくはなかったのではと思います。
兵庫県代協では、「地震保険の普及は公益に資するものである」との信念の下、これまでも地震保険の啓発・普及を呼びかけてまいりましたが、引き続き地域のリスクマネージャーとして地震保険の啓発活動を行ってまいります。

-
2025.10.07
献血推進ボランティア活動!秋の街頭キャンペーン実施報告(第二弾)
-
2025.10.07
無保険車追放!秋の街頭キャンペーン実施報告(第一弾)
-
2025.07.08
神戸・阪神支部 「保険業界への思いを語ろう!」開催報告
-
2025.07.08
第18期定時社員総会開催報告
-
2025.07.08
姫路城みどりの美化キャンペーン活動参加報告
-
2025.02.28
阪神ブロック公開講座「阪神淡路大震災から30年。震災から学ぶ。準備をして用意できること」
-
2025.02.26
令和7年 新年賀詞交歓会
-
2024.12.26
地震保険 啓発・普及キャンペーン活動報告
-
2024.12.26
第12回神戸マラソンボランティア活動
